ブログ
2025.07.22
はじめてのクライアントとのミーティング。
この場で「信頼できそう」「この人に任せたい」と思ってもらえるかどうかで、その後の契約や仕事のしやすさが大きく変わります。
今回は、実際に僕が意識している「初回ミーティングで信頼を勝ち取るためのコツ」を5つご紹介します。
会社のWebサイトやサービス内容、SNS投稿などはできるだけチェックしておきます。
「◯◯のサービス拝見しました」「最近リリースされた〇〇、面白いですね」
――このひと言があるだけで、相手の印象は大きく変わります。
準備してきたことが伝わると、それだけで“丁寧な人”という印象を与えられます。
例えばこんな質問を用意しておくと効果的です:
・今回のプロジェクトで一番達成したいことは何ですか?
・どこまでをこちらの担当範囲と考えていますか?
・成果物の形式や納品方法にご希望はありますか?
ゴールと期待値を明確にすることで、ミスコミュニケーションを防げますし、「ちゃんと考えてくれてる」と信頼につながります。
「ざっくりですが、◯日〜◯日くらいで初回の成果物を出せそうです」
と自分から提示しておくと、相手も安心します。
納期意識があるかどうかは、プロとしての信用に直結する部分です。
話が一通り終わったら、「本日確認できたのは〜ですね」「次回までにこちらで準備するのは〜です」と簡単にまとめて伝えます。
ミーティング後にSlackなどで議事メモを共有しておくと、さらに信頼感アップです。
「基本はSlackで、遅くとも◯時間以内にはご返信します」など、自分のスタンスをあらかじめ伝えておくと、コミュニケーションのズレを防げます。
実はこれ、クライアント側からするとかなり安心材料になります。
初回ミーティングは、自分を売り込む場ではなく「信頼を築く場」。
特別なトーク力は必要ありません。相手の立場に立った準備と、丁寧な対応があれば、自然と信頼は生まれます。
次のミーティングが控えている方は、ぜひこの5つを意識して臨んでみてください。